【公式】葬儀の拓商(たくしょう)|沖縄の葬儀・葬式・法事・家族葬を全てサポート

メニュー

お葬儀の豆知識

2023/03/10

沖縄で友人の危篤の知らせを受けたら会いに行く?臨終に立ち会う時の配慮は?

沖縄で友人の危篤の知らせを受けたら会いに行く?臨終に立ち会う時の配慮は?
血縁関係のない友人知人でありながら、沖縄で危篤の知らせを受けたら、会いに行くべきか控えるべきか…、迷う人も少なくありません。
 
基本的に沖縄では、本人の家族から危篤の知らせを受けたならば、すぐに駆け付けても良いですが、家族への配慮は不可欠です。
 
・沖縄で危篤の知らせを受けたら?
・ご臨終に立ち会うことになったら?
・通夜の参加、葬儀(告別式)のお手伝いは?

 
今回は沖縄で迷いやすい、危篤の知らせを受けた時の対応判断基準を、臨終に立ち会う場合、その後の通夜での対応まで解説します。
 

沖縄で危篤の知らせを受けたら

訃報のお知らせは電話で良い
●ご家族から直接、沖縄で危篤の知らせを受けたら、すぐに駆け付けます
 
沖縄で危篤の知らせを受けた場合、受けた相手によっても対応が変わるでしょう。
特に沖縄でご家族から危篤の知らせを受けたならば、あなたは本人と近しい血縁関係者、もしくはごく親しい間柄ではないでしょうか。
 

<沖縄で危篤の知らせ>
(1)家族から直接、危篤の知らせを受ける
・病院と病室を確認し、すぐに駆け付ける
・服装はふだん着のまま
 
(2)間接的に危篤の知らせを受ける
・自分の立場で判断する

 
沖縄で危篤の知らせを受けた場合は、少しでも早く本人に会いたい、元気になって欲しい…、そんな気持ちで駆け付けるため、当然ふだん着のままです。
 
けれども本州など遠方に住んでいる場合は、もしものことがあった時に、そのまま通夜・葬儀(告別式)になるため、それとなく喪服や御香典の準備はしておくと良いでしょう。
 

ご臨終に立ち会う

●ご臨終に立ち会うことになってしまったら、自分の立場を考えた対応をします
 
沖縄で危篤の知らせを受けて駆け付けたまま、ご臨終に立ち会ってしまう場面も少なくありません。
 
血縁関係がないと「私がいても迷惑だから…」と立ち去る人もいますが、その場にいることは、沖縄では家族が危篤を知らせた限り問題はないでしょう。ただし、自分の立場をわきまえた対応は必要です。
 

<沖縄で危篤の知らせ:ご臨終>
(1)尊重したい人
・配偶者
・同居家族(子どもなど)
・血縁は薄くとも、最も身近にいた人
・危篤までお世話をしてきた人
 
(2)配慮する人
・友人知人
・他家へ嫁いだ本人の娘

 
従来の沖縄では危篤者本人の娘であっても、他家へ嫁いでいるならば、他家の人間として、最後まで本人のお世話をしてきた人々を押し退けて、ベッド脇で体にとりすがる行為などは、控えた方が良いでしょう。
 
●ご臨終の時は、その場にいる誰にとっても本人との最期の時間であることを意識して、対処します
 

沖縄で危篤の知らせ後、訃報を受けたら

沖縄で危篤の知らせ後、訃報を受けたら
●沖縄では危篤の知らせを受けて駆け付けるなか訃報を受けても、そのまま駆け付けます
 
全国的な通夜と違い、近親者のみで執り行う通夜を風習とする沖縄では、危篤の知らせを受けて駆け付けるなか訃報を受け取ると、特に血縁関係のない友人だった場合には「このまま行っても良いのだろうか?」と迷うこともあるでしょう。
 
ただ、沖縄で危篤の知らせを家族から受けたと言うことは、それだけ故人と近しい関係として家族も理解しています。
 

<沖縄で危篤の知らせ:訃報>
(1)近親者や親族…そのまま駆け付ける
 
(2)友人や知人…特に親しい人は駆け付ける
・手伝いを申し出る

 
沖縄で危篤の知らせを受けた後、ご臨終の後や通夜に着いたら、まずお悔みの言葉を伝えてからお手伝いを申し出ましょう
 
現代では葬儀社スタッフが滞りなく全てを担う葬儀(告別式)も増えました。
けれども従来の沖縄では、通夜の席に参加する間柄であれば、翌日の葬儀(告別式)の世話役を担い、通夜ではその打ち合わせを行うことが多いです。
 

お手伝いの準備

●故人と近しい関係性ならば、お手伝いの準備をします
 
沖縄で危篤の知らせを受けたり通夜に参列するならば、それだけ故人と近しい関係性にあったと言うことです。
 
そこで通夜に駆け付けるならば、通夜や翌日の葬儀(告別式)で手伝いができるよう、服装や持ち物に配慮します。
 

<沖縄で危篤の知らせ:手伝いの準備>
(1)服装
・平服…動きやすい地味な色目の服装
 
(2)持ち物
・喪服を持参…動きやすいパンツスーツなど
・黒いエプロン
・黒いスリッパ
・A4サイズほどの黒い手提げ袋
・筆記用具

 
改めて購入して揃えるなら、光沢のない黒で揃えます。
ただ沖縄に限らず、危篤からご臨終、通夜までは急なので、日ごろから「いざと言う時のために」準備してセットしておく人も多いです。
 
自動車係や受付など、現場から離れる係も多いので、役割も見越して筆記用具や道具を持ち運びしやすい、ちょっとした手提げ袋まで用意すると便利です。
 

世話役を頼まれたら

世話役を頼まれたら
●喪主やごご遺族から世話役を頼まれたら、基本的に引き受けます
 
沖縄で危篤の知らせを受ける、通夜に参列する立場であれば、本来はコチラからお手伝いを申し出る流れです。
 

<世話役を頼まれたら>
●そのため喪主やご遺族から世話役を頼まれたら、誠意を持って引き受けます。
世話役の電話番号
・通夜、葬儀の式次第
司会役、弔辞の依頼先を把握

 
故人との関係性や年齢、立場の他、世話役の人数などにより、それぞれ担当が分かれますが、世話役は喪家側の立場です。喪家の立場として服装を整えてください。
 

世話役代表(葬儀委員長)

●世話役代表(葬儀委員長)は通夜・葬儀(告別式)を取り仕切る役割です
 
全ての世話役を取りまとめ、式の流れを把握し円滑に進めます。
通夜までの服装は地味な平服でも構いませんが、葬儀(告別式)では喪家側として喪服で整えてください。
 

<沖縄で危篤の知らせ:世話役代表>
遺族の意見をよく聞いて、最優先する
弔辞をお願いする人を決める

 
世話役代表ではありますが、あくまでも遺族の気持ちや意見を最優先し、独走しないように注意をします。
 

司会役

●司会役を求められたら、世話役代表とともに式次第を打ち合わせします
 
世話役のなかでも司会役を求められた時には、世話役代表とともに式次第を打ち合わせしなければなりません。
 

<沖縄で危篤の知らせ:司会役>
(1)世話役代表
・式次第の打ち合わせ
 
(2)弔辞を捧げてくれる人
・順序
・時間

 
現代の沖縄では斎場を借りて葬儀を執り行う家が多いため、時間内に式が終わるように配慮します。
 

受付・会計係

●受付・会計係を頼まれたら、喪家側として喪服をキチンと整えます
 
世話役の人数が充分である場合、会社の同僚や同窓生、また若い人などは受付や会計係を任されることもあるでしょう。
 

<沖縄で危篤の知らせ:受付・会計係>
・喪家側として喪服を整える
・学生は制服が礼服
・余裕があれば、受付と会計で役割を分ける

 
特に故人と近しい親族は信頼があるとして、金銭的な責任を担う会計係を任されることがあります。
 

自動車係

●自宅葬で自動車係を頼まれたら、各種、車の手配を担当します
 
沖縄の葬儀(告別式)は、葬儀前に火葬を済ませる骨葬が多いですが、沖縄で訃報の知らせを受けるほど故人と近しい関係性であれば、火葬から立ち会う人も多いでしょう。
 
火葬場への車の手配は、葬儀社スタッフと相談して進めてください。
 

<沖縄で危篤の知らせ:自動車係>
火葬場への車の手配
僧侶の送迎車の手配

 
一般的に沖縄では火葬場や葬儀(告別式)後の納骨式は、故人とごく近しい身内のみで執り行うため、遺族が所有する乗用車で問題はありません。
けれども車の手配が必要な場合は、各人が乗る車の番号まで控え、共有します。
 

裏方(勝手方)

●自宅葬で喪家の台所事情に詳しい人は、裏方(勝手方)をまかされることがあります
 
裏方は食事を扱うため、エプロン三角巾などを用意すると良いでしょう。
空いた時間で購入するなら、こちらも黒く柄や光沢のないものが適切です。
 

<沖縄で危篤の知らせ:裏方(勝手方)>
●飲食の手配、接待
・僧侶
・参列客(一部)
・清掃

 
自宅葬で参列客が絶えない場合、裏方(勝手方)の仕事も一日掛かりになることもあるので、人数に余裕があれば時間で分担を分けるなどすると良いでしょう。
 
 

最後に

以上が沖縄で危篤の知らせを受けた時、会いに行くべきかどうか…、また臨終に立ち会った配慮や、その後の流れです。
 
間接的に沖縄で危篤の知らせを受け、本人とそれほど近しい関係性でなかったならば、駆け付けるのは控えた方が良いでしょう。
 
もしもその後訃報を受けたなら、翌日の訃報欄を確認して、葬儀(告別式)の参列のみに留めた方が適切です。
 
ただ本人と特に親しい関係性だったり、家族から連絡を受けたなら、誠意を持って対応します。
 

訃報欄(お悔み欄)で確認後、葬儀(告別式)に参列するマナーは下記です。
【沖縄の葬儀マナー】訃報欄で発見!初めて沖縄の葬儀に参列する5つの事柄

 
 

まとめ

沖縄で危篤の知らせを受けたら…
●家族から直接連絡がきた
・病院と病室を確認して駆け付ける
 
●間接的に危篤と聞いたら…
・駆け付けることは控える
 
●臨終に立ち会うことになったら
・故人の身内に配慮する
・嫁いだ故人の娘でも同居家族に配慮する
 
●通夜に参列する
・沖縄では近しい身内のみが参列
・翌日の葬儀(告別式)の手伝いを申し出る
・手伝いを頼まれたら誠意を持って引き受ける
 
●手伝いの打ち合わせ
・世話役代表
・司会役
・受付・会計係
・自動車係
・裏方(勝手方)

お葬式っていざどうすればいいの?
いくらかかる?

創業50年の経験を活かし、
お葬式の不安・疑問に
お答えします

Point.1

ご葬儀の不安がなくなります

お葬式は地域の風習によってやり方が違います。相談で不安や悩みの解決策が見つかりますので、ご都合のつく時に相談に訪れることをおススメします。

Point.2

葬儀費用がわかります

葬儀費用は相談内容や葬儀社によって変わります。後悔しないために複数の葬儀社でお見積りを取ることをおススメします。

Point.3

ご希望のお葬式ができます

相談される方のご希望のお葬式に添えるように、下準備も含めて事前にご相談ください。

365日24時間相談スタッフが常駐中!
ご相談は無料です。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

直接ご来店
アクセスマップ
電話で問い合わせる

年中無休24時間いつでも対応

0120-88-2204

メールで問い合わせる
お問い合わせフォームへ

加盟団体