【公式】葬儀の拓商(たくしょう)|沖縄の葬儀・葬式・法事・家族葬を全てサポート

メニュー

お葬儀の豆知識

2022/09/04

【沖縄の葬儀】自宅で葬儀を行う「自宅葬」。メリットデメリットと5つの手順

【沖縄の葬儀】自宅で葬儀を行う「自宅葬」。メリットデメリットと5つの手順
沖縄では自宅葬が注目されていますよね。
昔はもちろん現代でも北部や南部など、地域によって沖縄では自宅葬が執り行われてきました。

けれども特に近年の沖縄では、自宅葬がコロナリスクを低減することや、高齢者の負担を減らす目的、葬儀費用を抑える目的などを背景として、再び見直されています。

今回は沖縄の葬儀形式で注目される自宅葬について、メリット・デメリットと5つの葬儀を執り行うまでの手順をお伝えします。
 

【沖縄の葬儀】自宅で葬儀を行う「自宅葬」。メリットデメリットと5つの手順

沖縄で増えた自宅葬とは

沖縄で増えた自宅葬とは
沖縄で注目される「自宅葬」とは、自宅を会場にして行う葬儀です。
自宅を会場とするため、ご遺族としては時間にゆとりをもって、自由にお通夜や葬儀を執り行うことができます。
 

●現代の沖縄では、喪主やご遺族に高齢者がいるため、体力コロナ禍の安全も兼ねて、自宅を葬儀会場とする事例が増えました。

 
今ではすっかり少なくなりましたが、お通夜の夜に故人を囲んで夜通し偲びたい場合にも、沖縄では自宅葬が便利でしょう。
 

沖縄の昔と今、自宅葬の違い

以前から沖縄では自宅葬が一般的でした。
ただ、その昔の沖縄には葬儀社も広がっていなかったため、近所の人々が協力し合い自宅で葬儀を行ってきたものです。

けれども、今では葬儀社の予約しか受け付けない火葬場があったり、ご遺族が自分達で手配するには負担も大きく、昔のように地域の人々の全面的なお手伝いも望めません。
 

<沖縄の昔と今での自宅葬の違い>
(1)昔の沖縄では自分達(集落)で行う自宅葬だった
(2)今の沖縄では葬儀社が進めてくれる

 
このようなことから昨今の沖縄では、自宅葬でも葬儀社に依頼します。

ただ自宅はプライベートスペースでもあるため、葬儀会館を借りたお通夜や葬儀のように、全てを葬儀社スタッフにお任せすることは、難しい事例も多いです。
そこで近隣住民や知人友人に「世話役」として、数人にお手伝いを頼むご遺族も多いでしょう。
 

現代の沖縄で自宅葬を選ぶ注意点

現代の沖縄で自宅葬を選ぶ注意点
このように葬儀社がまだ一般的ではなかった昔から、沖縄では自宅葬を行ってきましたが、昔は縁側が大きな、平屋の間取りが一般的でした。

けれども現代の沖縄では、分譲マンション集合住宅が増えています。
この場合、沖縄で自宅葬を行いたくても、自治会(分譲マンション)や管理者(賃貸マンションやアパート)の許可がおりないなど、3つの注意が必要です。
 

<現代沖縄で自宅葬を選ぶ注意点>
(1)自宅の環境
・葬儀の規模に合わせたスペースの確保
祭壇が置ける場所

(2)駐車場スペース
・参列者の駐車場スペース
・移動車の手配

(3)自治会や地域住民の了解

 
また現代の沖縄では先に火葬を済ませ、焼骨後のご遺骨を前にして、お通夜や葬儀を進める流れが多いですが、葬儀の後に火葬をしたいのであれば、棺の移動にも注意が必要です。
 

棺の出し入れができる間取りかどうか
棺が充分に入るスペースがあるか
霊柩車を駐車するスペースの有無

 
このように棺はとても大きいものなので、葬儀後に火葬を行いたいのであれば、棺を入れるスペースがあるかどうか、また霊柩車を停車するスペースの有無も問われます。
 

沖縄の自宅葬、メリットとデメリット

沖縄の自宅葬、メリットとデメリット
今でも地方の沖縄では自宅葬が多い地域はあり、この場合には今後も、抵抗なく行える地域が多いでしょう。

地方の沖縄では自宅葬を行うに当たり、今も平屋が残る集落も多いため、棺の出し入れもスムーズ、近隣住民が世話役として手伝ってくれる集落もあります。
 

・自宅葬が根付いた地域かどうか
・集合住宅が多いなど、密集地かどうか
・寺院や自治会など、葬儀を行うに当たり相談者がいるか

 
…長くその沖縄の地域に住んでいれば、自宅葬を行う看板などを見掛けることもあるのではないでしょうか。

その集落で自宅葬の看板を多く見掛けたのであれば、近隣住民の人々も理解してもらいやすいなど、沖縄でも地域による傾向や特色はあります。

一方、都心部は全国各地からさまざまな文化を持って移住してきた人々が多く、近隣住民への配慮が必要になる地域もあるでしょう。
 

沖縄で自宅葬を行うメリット

沖縄で自宅葬を行うメリットは、何と言っても故人の住み慣れた家でお見送りができることです。

沖縄で行う自宅葬の場合、参列客はお焼香のみ済ませてすぐに帰る形式も多く、庭に列をなす様子も多く見掛けます。
そのため時間の制約がない沖縄の自宅葬は、特に家族で見送りたい人にピッタリです。
 

<沖縄で自宅葬を行うメリット>
故人が住み慣れた我が家で見送る
時間の制約がない
・葬儀の形式に制約がない
会場費用が節約できる

 
また会場費用が掛からない点を重視するご遺族もいます。
今では繰り上げナンカスーコー(週忌法要)が増えていますが、自宅を開放できる家ではナンカスーコー(週忌法要)を行う家も、より多い傾向です。
 

沖縄で自宅葬を行うデメリット

一方で沖縄で自宅葬を行うデメリットとしては、現代ならではの事柄が多くあります。
特に近隣住民からの理解は必要で、理解を得ていたとしても、葬儀の前後でご挨拶に伺うなど、細やかなフォローをしなければなりません。
 

<沖縄で自宅葬を行うデメリット>
近隣住民の理解喪家の配慮が不可欠
全てを葬儀社スタッフに任せることは難しい
・自宅葬スペースの準備や掃除が必要

 
また沖縄ではヒヌカン(火の神様)や床の神様(トゥクヌカミ)など、神様を祀る習慣がありますが、神様は死を不浄とするため、神様の目からは隠さなければなりません。
そのため自宅に神様を祀る家では、神棚などは閉じ、葬儀中は半紙で封印をします。
 

沖縄の自宅葬を葬儀社に依頼するポイント

沖縄の自宅葬を葬儀社に依頼するポイント
沖縄で自宅葬を行う場合、以上のように家族の負担も必要なことから、葬儀社に相談してプランを調整する事例が多いです。

沖縄で自宅葬を行うとなると、病院の霊安室からご遺体を搬送する際、搬送先が自宅になるため、この時点で葬儀社を選び契約をしなければなりません。
 

<沖縄で自宅葬を葬儀社に依頼するポイント>
(1)自宅葬に対応しているか
(2)セットプランでは何が含まれているか
(3)小さな葬儀場の提供プランもある

 
例え沖縄の自宅葬であっても、個々に契約するよりもセットプランの方が安くなっている場合は多いです。

ただし全ての葬儀社でセットプランの内容を明瞭に明記しているとは限りません。
相見積もりを取るならば、より細かく記載していたり、HPやパンフレットでセットプランの詳細を明記している葬儀社が安心です。
 

沖縄の自宅葬に対応しているか

沖縄で自宅葬を探す場合、「家族葬」プランを参考にするケースが多いです。

沖縄でも全国的にも、一般的に自宅葬は約28万円ほど~の価格帯で行うセットプランが多いですが、多くは僧侶の読経供養の有無など、「家族葬のセットプラン+オプション(実費)」で進めます。
 

●そのため、沖縄で行う自宅葬全体の目安としては、
・僧侶へのお布施(読経供養)
火葬代
・自宅会場への看板
受け付けセット
振る舞い費用

 
…などの細かなオプション(実費)まで含めて、約65万円~80万円ほど以上になる葬儀も多いでしょう。
 

(2)セットプランでは何が含まれているか

沖縄の自宅葬プランでは葬儀会場が自宅になるため、パック料金で提示している葬儀社も多くあります。

ただ前項でお伝えしたように、セットプランだけで賄える葬儀は、あまり多くありません。
特に沖縄の自宅葬の場合、ご遺族によってニーズが分かれるため、オプション部分が広いパックも多い傾向です。

沖縄で自宅葬を行う場合には、葬儀社選びの段階で、そのセットプランに何が含まれ、何が含まれていない(オプションになる)のか、明瞭に提示してくれる葬儀社を選びましょう。
 

(3)小さな葬儀場の提供プランもある

昔ながらの沖縄の慣習に倣うと自宅葬は理想的ですが、執り行う喪家としては、葬儀スタッフに全てを任せることもできず、葬儀後の掃除まで負担は大きいです。

現代の沖縄で自宅葬を選ぶメリットは、何といってもアットホームな雰囲気のなか、時間を気にせずに故人をお見送りできることでしょう。

今ではアットホームな雰囲気で故人を送りだせる、丁度良い規模の葬儀会場を提供する沖縄の葬儀社もあります。

自宅葬のような雰囲気で送り出す葬儀」も検討してみてはいかがでしょうか。
 

最後に

以上が沖縄で自宅葬を行う際のメリットやデメリット、決める前に確認したい注意点です。

沖縄で自宅葬は、葬儀社スタッフにお任せしても全てを任せきることは難しいケースも少なくありません。

そのため昔から沖縄で行う自宅葬に倣い、隣近所や故人と近しい友人知人などに「世話役」をお願いして、葬儀を手伝ってもらうことは多いです。

沖縄では葬儀社に自宅葬を任せながら、葬儀後の振る舞い(飲み物や食事の提供)や掃除など、世話役の人々に任せる選択はよく見受けます。

これは沖縄では自宅葬に限らず、ナンカスーコー(週忌法要)などのスーコー(焼香)でも、地方ではよくあることでしょう。
 

※沖縄の自宅葬で世話役を頼む、振る舞いの準備などは下記に詳しいです。
【沖縄の葬儀】自宅葬で世話役を頼む。振る舞いや供花など4つのポイント

 
まとめ

自宅葬を行うメリットデメリット
●メリット
・故人が住み慣れた我が家で見送る
・時間の制約がない
・葬儀の形式に制約がない
・会場費用が節約できる

●デメリット
・近隣住民の理解と配慮が不可欠
・全てを葬儀社スタッフに任せることは難しい
・自宅葬スペースの準備や掃除が必要

お葬式っていざどうすればいいの?
いくらかかる?

創業50年の経験を活かし、
お葬式の不安・疑問に
お答えします

Point.1

ご葬儀の不安がなくなります

お葬式は地域の風習によってやり方が違います。相談で不安や悩みの解決策が見つかりますので、ご都合のつく時に相談に訪れることをおススメします。

Point.2

葬儀費用がわかります

葬儀費用は相談内容や葬儀社によって変わります。後悔しないために複数の葬儀社でお見積りを取ることをおススメします。

Point.3

ご希望のお葬式ができます

相談される方のご希望のお葬式に添えるように、下準備も含めて事前にご相談ください。

365日24時間相談スタッフが常駐中!
ご相談は無料です。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

直接ご来店
アクセスマップ
電話で問い合わせる

年中無休24時間いつでも対応

0120-88-2204

メールで問い合わせる
お問い合わせフォームへ

加盟団体